ビデンス・ラエヴィス - Bidens laevis
ビデンス・ラエヴィス - Bidens laevis
耐寒性:涼しくても大丈夫栽培難度:育てやすい
開花時期:10~12月
- 別名/ウインターコスモス、キクザキセンダングサ(菊咲栴檀草)
- キク科
- 原産地/アメリカ
- 花径/3~4cm
- 茎長/20~60cm
- 半耐寒性常緑小低木
深い切れ込みのあるシダに似た葉と小さな花、全体の印象はとても繊細です。ハンギングバスケットに植え、株が幼いうちにこまめに摘芯して枝数をふやしておくと、こんもりきれいに茂らせることができます。別名ウインターコスモスと呼ばれていますが冬に咲く花ではなく、初夏から晩秋まで咲き続けます。最も花数が多いのは中秋の頃。霜が降りない地方なら、冬にはいっても開花が続きます。
ビデンスは種類が多く日本ではそのすべてがウインターコスモスと呼ばれ混同され流通している。
・ビデンス・ラエヴィス - Bidens laevis
・ビデンス・フェルリフォリア - Bidens ferulifolia
・ビデンス・オーレア - Bidens aurea
・ビデンス・トリプリネルヴィア・マクランタ - Bidens triplinervia var. macrantha
POINT
日当たりのよい場所、水はけのよい土で育てます。繁殖力が旺盛なため雑草化することがあります。不要になった場合は株ごと処分。

我が家のビデンス・ラエヴィス(コダカラソウのつぼみと絡まっています) 撮影日:2008/12/31

この写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下で
ライセンスされています。
ライセンスされています。
こちらショップで詳しく紹介されています
大手サイトで最安値を検索しました
スポンサーサイト
tag : 秋の花 ビデンス ラエヴィス Bidens laevis ウインターコスモス キクザキセンダングサ 菊咲栴檀草 クリエイティブ・コモンズ